やまこ

しゃべるより考えることが好きな、内向的女子の生き方。

HSPの適職。

f:id:yamakoww:20181024062206j:plain

ストレングスファインダーを受けると、

特徴として「共感性」がダントツ一位だった。

共感性の高い特性を持つ人のことを、HSP(Highly Sensitive Person)と呼ぶ。

kiraku-infomation.com

 

 

 

HSPに向いている仕事

①敏感さ、繊細さ、深い共感性を生かしたクリエイティブな仕事

②できるだけ強い刺激を避け、快適な環境を重視した仕事

 

では ①か②か。

 

HSPの場合、心身ともに安定できる環境(②)に身をおいて初めて、

本来の敏感さ・繊細さという個性(①)が活かせるようになるという。

 

つまり、

 

まずは自分の生活を経済的・時間的・心理的・身体的に安定させることのできるような適職(②)につき、自分自身を認める力・自己肯定感・自信を身につけてから、

本来の才能を活かせるような仕事(①)に取り組んだ方がいい。

 

まさに今やっていること。

 

社会人1年目は残業祭りで苦しんだ。

時間外はもちろん、代休のない休日出勤が当たり前で自分の時間が十分持てず、

時間的・心身的に安定していなかった。

だからあれほど残業が嫌だったのね。

 

社会人2年半をすぎて、

時間内に仕事を終えられるように時間術・仕事術を猛勉強し、

周りに流されずに定時で帰ることを決めた。

仕事以外の居場所を探し始めた。

安定させることのできる適職を探すというよりかは、

今の職を自分自身を安定して保てる環境に変えようと必死だった。

 

社会人3年半をすぎて、 

②の環境ではない仕事を無理やり②の環境にしたので、

周囲と軋轢があって辛い。

役に立てていないのが。足を引っ張っているのが。

本来の能力を生かして活躍できていないのが。

ここでは評価されない。

それを悩んでいるんだな。

 

経済的・時間的・心身的に安定させることのできるような適職(②)とは

ルーチンワーク

・環境や内容の変化が小さい

・毎日決まった場所で同じような仕事をする

・事務職はHSPにうってつけ

 

 

 

A:無理やり②にした今の環境  VS  B:本来的に②である新しい環境

つまり、転職するかどうか問題に今直面している。

  

自分が心地よいと思える土地、家、人間関係、仕事の中に早く身を置いて(②)、

自分の本来の才能(クリエイティビティや繊細さ)を生かせるように(①)なりたい。

 

 

ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。 (SB文庫)

ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。 (SB文庫)